こんにちは、和菓子コーディネーターのせせなおこです。この連載では、何げない毎日がちょっといい日になるような、そんなおやつを紹介します。
だんだんと肌寒い季節になってくると食べたくなるのが、そう、お鍋です! 寄せ鍋やおでんなどの定番から、もつ鍋に水炊き、石狩鍋などのご当地鍋、最近ではトマト鍋やカレー鍋も人気ですよね。
今日紹介するのはなんとお菓子のお鍋、その名もかぼちゃ鍋です。はじめて見た時衝撃を受けたこのお菓子。この驚きを絶対に紹介したい! と選びました。
ずっしりと重たい箱を開けると、まるで木蓋を思わせるようなデザインの蓋がかぶせてあります。
蓋を開けるとそこから登場するのは、なんとかぼちゃの形をした大きなパイ。
思わず「おぉぉ!」と声が出てしまいました。さらにサプライズは続きます! かぼちゃの形のパイの中に入っているのはかぼちゃあん、そしておまんじゅうが入っているんです。
本当にこの中におまんじゅうが…!? ちょっぴり疑いながらも半分に切ってみると、
本当におまんじゅうが出てきました! そして、思っていたよりも大きく、どーん! と真ん中に居座っています。そしておまんじゅうを包むかぼちゃあんもたっぷり。これは食べ応えがありそうです。
さて、こんな驚きの連続の楽しいお菓子、「かぼちゃ鍋」を作っているのは北海道にある、壺屋さん。「かぼちゃ鍋」という名前は“北海道開拓の父”とも呼ばれる北海道開拓者・依田勉三(よだ・べんぞう)が詠った「開墾のはじめは豚とひとつ鍋」という句に由来するんだそう。
豚の餌としてのひとつ鍋ではなく、開拓の屯田兵たちが、身分関係なく、みんなで囲んで鍋をつつきあったであろうことから「かぼちゃ鍋」というお菓子が生まれました。当時は豊富に採れたであろう、ということで野菜のかぼちゃが選ばれました。
そのお鍋にはじゃがいも、とうもろこし、小豆などいろいろなものが入っていたことから、かぼちゃだけでなく、いろんなものが使われているんだそう。ネーミングだけでなく、お鍋の具材の豊富さから、こんなお菓子が誕生した、というのはとても興味深いエピソードです。
6分の1にカットして食べましたが、想像以上にボリューミー! ふわふわのおまんじゅう生地にさらりとしたこしあん。さらにかぼちゃあんにはとろろ昆布が入っているので後味すっきり、うまみたっぷりのあんこです。
少し冷やして食べたり、逆にトースターで温めて食べたり、いろんな食べ方で思う存分かぼちゃ鍋を堪能してみてください。
- <今日のおやつ>
壺屋「かぼちゃ鍋」
文:せせなおこ