No Area

お取り寄せ連載企画 おやつの時間 「第96回 又一庵の水きんつば」

せせなおこ

こんにちは、和菓子コーディネーターのせせなおこです。この連載では、何げない毎日がちょっといい日になるような、そんなおやつを紹介します。

まだまだ続く暑い夏! みなさん夏バテなどされていませんか? 今日は、そんな夏の疲れをそっと癒やしてくれる涼やかなお菓子を紹介します。今回紹介するのは「水きんつば」。名前からして涼しげですが、「どんなお菓子なんだろう……?」とワクワク。

涼しげな掛け紙、そして箱の中身も清涼感たっぷり。パッケージだけでなく、隅々まで涼しさが演出されているのは嬉しい気持ちになります。

今回は3個入りを注文しました。6個入り、9個入りもあります。今回の3個入りは自分用としてもぴったりです。ちなみに9個入りは贈答用人気第1位なんだそう!

水きんつばは前回と同じく、静岡にある又一庵の商品。又一庵の名物はきんつば。濃厚なあんこがたっぷり、ぎっしり入っているのが特徴です。ほくほくの栗入りのきんつばや皮生地に抹茶が練り込まれた抹茶味、蒸しきんつばなど、他にはない、たくさんの種類のきんつばがあるのできんつば好きの方はぜひそちらもおすすめです!

今回主役の水きんつばはそんな又一庵名物のきんつばが、そのままぷるんと水の中にとけ込んだような見た目。表面からも小豆の粒感がしっかり伝わってきます。ぷるん、とひとすくいすると、

一般的な水まんじゅうとは違い、ぎゅっと詰まった濃密なあんこ。ひと口で、あんこの存在感をしっかり感じられます。食感もしっかりしたきんつば部分と、ぷるんとなめらかな葛の心地よさ。夏になると“軽やかさ”が注目されがちですが、水きんつばは季節感の中にしっかりとした“和”を感じさせてくれ、どちらもいいとこ取りした最高の一品です。

水まんじゅうとは一味違う、ぎゅぎゅっと密度の高いあんこが楽しめる水きんつば。まさに「水きんつば」という表現がピッタリの商品です。夏の暑さに負けないようしっかり冷やして楽しんでくださいね!

文:せせなおこ